2013年06月13日
CKブースで会いましょう♪
キングスの公式ファンクラブ『Club Kings』(ただいま入会受付中!)は,チケットがオトクに買えてオリジナルグッズが手に入って……とキングスを楽しめる特典満載ですが,担当の私にとってのClub Kings一番の楽しみは,試合会場でのファンの皆様との交流だったりします。

黄色いサンバイザーが目印のチェックインガールズ(時にボーイズ)がお出迎えのClub Kingsブース
開幕戦では「新シーズンあけましておめでとう!」とまるでお正月のように挨拶をいただき,クリスマスにはいろんな方からプレゼントのお菓子をいただいたな〜。
「今日はねー,勝つよ! 朝からいっぱい願掛けしてきたからね!」と気合十分の方。
毎回念入りに「今日はどこが当たるかな〜」とチェックインする台(人?)を選ぶ少年。
「昨日は仕事が終わらなくて,キングスの試合も見にこられなかったさー!」と仕事の愚痴(?)を聞くことも。
プレーオフでは,試合結果に涙しながらも「また来年だよ!」と逆に励ましていただいたり,「スタッフもお疲れ様でした」と労ってくださる方も多数! ありがとうございます!
キングスに関わること,関わらないこと,小さな日々の話題まで,キングスを愛してくださる方たちとのおしゃべりはホント楽しいんです。
狭いスペースなのであまりゆっくりしていただくことはできないのですが,これからも私達スタッフとファン,そしてファン同士の交流の場になれるといいな〜と思います。

家族のカードも託され,真剣に抽選に臨む!


「本当に当たるの!?」とたまに訊かれますが,本当に当たってますよ〜(笑)
私は,新シーズンは Club Kings の担当を離れることとなりました。
後任は元気で明るいちょいトボケ気味の体育会系男子が担当することになります。(その内このブログでも登場するかも)
皆様いじったりつっこんだりして,皆様を楽しませられる Club Kings 担当者へと育ててやってください。
新シーズンも,キングスとClub Kingsをよろしくお願いします★★★

黄色いサンバイザーが目印のチェックインガールズ(時にボーイズ)がお出迎えのClub Kingsブース
開幕戦では「新シーズンあけましておめでとう!」とまるでお正月のように挨拶をいただき,クリスマスにはいろんな方からプレゼントのお菓子をいただいたな〜。
「今日はねー,勝つよ! 朝からいっぱい願掛けしてきたからね!」と気合十分の方。
毎回念入りに「今日はどこが当たるかな〜」とチェックインする台(人?)を選ぶ少年。
「昨日は仕事が終わらなくて,キングスの試合も見にこられなかったさー!」と仕事の愚痴(?)を聞くことも。
プレーオフでは,試合結果に涙しながらも「また来年だよ!」と逆に励ましていただいたり,「スタッフもお疲れ様でした」と労ってくださる方も多数! ありがとうございます!
キングスに関わること,関わらないこと,小さな日々の話題まで,キングスを愛してくださる方たちとのおしゃべりはホント楽しいんです。
狭いスペースなのであまりゆっくりしていただくことはできないのですが,これからも私達スタッフとファン,そしてファン同士の交流の場になれるといいな〜と思います。

家族のカードも託され,真剣に抽選に臨む!


「本当に当たるの!?」とたまに訊かれますが,本当に当たってますよ〜(笑)
私は,新シーズンは Club Kings の担当を離れることとなりました。
後任は元気で明るいちょいトボケ気味の体育会系男子が担当することになります。(その内このブログでも登場するかも)
皆様いじったりつっこんだりして,皆様を楽しませられる Club Kings 担当者へと育ててやってください。
新シーズンも,キングスとClub Kingsをよろしくお願いします★★★

2013年06月06日
お勉強
沖縄はもう夏が目の前ですね。
あの強烈な暑さが、待ち遠しいようなまだ来て欲しくないような。。。
さて先日、日本のメジャースポーツ(プロ野球、Jリーグ)現場にて色々お勉強してきました!
琉球キングスも少しは軌道に乗ってきたとはいえ、まだまだ7シーズン目のひよっこ球団ですので、先輩球団の運営姿勢や様々な取り組み、どうやって障害や困難を乗り越えてきたかなど、外から見ているだけではわからないようなあゆみを直に見聞きできたことはなによりの収穫でした。

<ナビスコ杯 川崎 Vs. 大宮>
なにげにJリーグ公式戦は初観戦。
夜空と広いスタジアムは気持ちいいー。ちょっと寒かったけど。
サッカーは試合がほとんど止まらないですし、遊びに行くというよりもしっかり応援に行く感じが強いですね。
観戦以外にも何チームかの営業スタッフと情報交換させていただいて、競技も地域も球団の事情も違いますが、切磋琢磨して球団運営を押し進めていこうという営業人たちのスピリットに多いに刺激を受けました。
スポーツビジネスがおかれている状況もパートナーとなる各企業も刻一刻と変化しており、プロスポーツを通じた様々な価値を常に自分たちが追い求めていかないといけないなと感じました。

<横浜DeNAベイスターズ VS. 北海道日本ハムファイターズ>
こちらも気持ちいいナイター! ビールが最高でしょ。
ハマスタは、今をときめく企業がオーナーになっただけに、大リーグのボールパークのように生まれ変わってました。観戦前からワクワクでき、会場のスタッフもお客さんもウキウキしてるようで、スタジアムにいるだけで楽しめました。
プロ野球も放映権料やオーナー企業への依存から、来場者やパートナー企業、地域とともに歩むように、どんどん変化してきているようなので、これからますます日本のスポーツビジネス現場は活発になっていくなーと感じました。
琉球キングスも常に高みを目指し、沖縄に関わる人々全てが誇りに思えるような球団になっていきたいです。
新しいシーズン、またその次のシーズン、10年後20年後、50年後100年後のキングスをお楽しみに!!
あの強烈な暑さが、待ち遠しいようなまだ来て欲しくないような。。。
さて先日、日本のメジャースポーツ(プロ野球、Jリーグ)現場にて色々お勉強してきました!
琉球キングスも少しは軌道に乗ってきたとはいえ、まだまだ7シーズン目のひよっこ球団ですので、先輩球団の運営姿勢や様々な取り組み、どうやって障害や困難を乗り越えてきたかなど、外から見ているだけではわからないようなあゆみを直に見聞きできたことはなによりの収穫でした。
<ナビスコ杯 川崎 Vs. 大宮>
なにげにJリーグ公式戦は初観戦。
夜空と広いスタジアムは気持ちいいー。ちょっと寒かったけど。
サッカーは試合がほとんど止まらないですし、遊びに行くというよりもしっかり応援に行く感じが強いですね。
観戦以外にも何チームかの営業スタッフと情報交換させていただいて、競技も地域も球団の事情も違いますが、切磋琢磨して球団運営を押し進めていこうという営業人たちのスピリットに多いに刺激を受けました。
スポーツビジネスがおかれている状況もパートナーとなる各企業も刻一刻と変化しており、プロスポーツを通じた様々な価値を常に自分たちが追い求めていかないといけないなと感じました。
<横浜DeNAベイスターズ VS. 北海道日本ハムファイターズ>
こちらも気持ちいいナイター! ビールが最高でしょ。
ハマスタは、今をときめく企業がオーナーになっただけに、大リーグのボールパークのように生まれ変わってました。観戦前からワクワクでき、会場のスタッフもお客さんもウキウキしてるようで、スタジアムにいるだけで楽しめました。
プロ野球も放映権料やオーナー企業への依存から、来場者やパートナー企業、地域とともに歩むように、どんどん変化してきているようなので、これからますます日本のスポーツビジネス現場は活発になっていくなーと感じました。
琉球キングスも常に高みを目指し、沖縄に関わる人々全てが誇りに思えるような球団になっていきたいです。
新しいシーズン、またその次のシーズン、10年後20年後、50年後100年後のキングスをお楽しみに!!
2013年06月02日
スタッフおつかれさま会。
みなさん、シーズンオフですね。
どうおすごしですか?
キングスは、お世話になった皆様にご挨拶にお伺いする、
ちょっと忙しい日々を過ごしております。
そんな中、キングスの試合会場で働く各セクションのスタッフが
集まる「おつかれさま会」が開催されましたー。

試合会場ではそれぞれが忙しく働いているので、
ゆっくりお話する事ができませんが、
この会では、皆さんとお話できるし、
こんなに沢山の人がいるんだな〜と改めて感じることができます。
この会が終わると、本当の意味でシーズンが終了したと実感します。
みなさま、今シーズンもありがとうございました!
また、来シーズン宜しくお願いします。
ということで、キングス、来季に向け動いております。
伊佐次季ヘッドコーチが「キングスはみんなのもの」と言っていました。
そのみなさんのものを預かっている立場として、
オフシーズンもバリバリ働きます。
来季に向けがんばりますよ〜!
みなさま、来季のキングスも宜しくお願いします。
どうおすごしですか?
キングスは、お世話になった皆様にご挨拶にお伺いする、
ちょっと忙しい日々を過ごしております。
そんな中、キングスの試合会場で働く各セクションのスタッフが
集まる「おつかれさま会」が開催されましたー。

試合会場ではそれぞれが忙しく働いているので、
ゆっくりお話する事ができませんが、
この会では、皆さんとお話できるし、
こんなに沢山の人がいるんだな〜と改めて感じることができます。
この会が終わると、本当の意味でシーズンが終了したと実感します。
みなさま、今シーズンもありがとうございました!
また、来シーズン宜しくお願いします。
ということで、キングス、来季に向け動いております。
伊佐次季ヘッドコーチが「キングスはみんなのもの」と言っていました。
そのみなさんのものを預かっている立場として、
オフシーズンもバリバリ働きます。
来季に向けがんばりますよ〜!
みなさま、来季のキングスも宜しくお願いします。
2013年05月24日
イベント開催
5月19日(日)のファイナルズ終了でbjリーグの2012−13シーズンが終わりました。2007−08シーズンから琉球ゴールデンキングスがbjリーグに参戦して6シーズン。ファンの皆さんの応援のおかげで毎シーズンを終えることができています。応援いただきありがとうございます。6シーズン、最下位からリーグ優勝までいろいろな道をたどっている琉球キングス。シーズンオフに入っていますが、キングス球団は来シーズンに向けて少しづつ準備を進めています。
さて、今週末、キングスの全選手・スタッフに会えるイベントが明日25日(土)、26日(日)に開催されます。
5月25日(土)→シーズン報告会@イオン南風原店
http://www.okinawa-basketball.jp/2013/05/post_1086.html
5月26日(日)→ファン感謝パーティー@ANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービュー
http://www.okinawa-basketball.jp/2013/05/post_1067.html
選手・スタッフに「お疲れさま」と声をかけていただけるとみんな喜んでくれると思いますよ。
ぜひ、会場にお越しください。
さて、今週末、キングスの全選手・スタッフに会えるイベントが明日25日(土)、26日(日)に開催されます。
5月25日(土)→シーズン報告会@イオン南風原店
http://www.okinawa-basketball.jp/2013/05/post_1086.html
5月26日(日)→ファン感謝パーティー@ANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービュー
http://www.okinawa-basketball.jp/2013/05/post_1067.html
選手・スタッフに「お疲れさま」と声をかけていただけるとみんな喜んでくれると思いますよ。
ぜひ、会場にお越しください。
2013年05月15日
応援ありがとうございました!
先週末のプレーオフ沖縄開催、たくさんの方々にご来場いただきました。
試合は最終決定戦までもつれ、最後の最後までどちらに転ぶかわからない緊迫したゲームでした。
結果は負けてしまい、ファイナルズ進出はなりませんでしたが、
勝利した京都ハンナリーズの選手達には、ファイナルズでの健闘を祈りたいと思います。
最後に、
ホームゲーム会場に足を運んで下さる方々、会場に行けなくてもbjtvを通して応援して下さった多くの方々、琉球キングスを応援していただき、本当にありがとうございました。
僕たちスタッフは、より良いサービスをご提供できるように、日々精進していきたいと思います。
試合は最終決定戦までもつれ、最後の最後までどちらに転ぶかわからない緊迫したゲームでした。
結果は負けてしまい、ファイナルズ進出はなりませんでしたが、
勝利した京都ハンナリーズの選手達には、ファイナルズでの健闘を祈りたいと思います。
最後に、
ホームゲーム会場に足を運んで下さる方々、会場に行けなくてもbjtvを通して応援して下さった多くの方々、琉球キングスを応援していただき、本当にありがとうございました。
僕たちスタッフは、より良いサービスをご提供できるように、日々精進していきたいと思います。
2013年05月08日
私たちユニフォームは ホワイト&ゴールド

NBAでは、同じ色のTシャツを着て、ホームアリーナをチームカラーで埋め尽くすというのがプレーオフで盛んになってきましたね。それが、日本でも少しずつ浸透し始めています。
・ところが日本では色がかぶる事が多い。
(例)岩手の赤と秋田の桃色と浜松の赤、滋賀のブルーと京都のブルーそして島根のブルーなど類似していることありますね。
・いえいえ、NBAでもかぶる、、、
(例)レイカースとペイサースとウォリアーズは、黄色でかぶるっていますね。
・難しい色もある、、、
(例)チームカラーが黒のブルックリンネッツは、黒Tシャツで統一。実際に全員が黒なので、見慣れないから真っ黒のファンたちはキモかった。
ちなみにキングスのチームロゴの6色は、
①シャンパン・ゴールド (おしゃれなゴールドです)
②スチール・ブルー (すこし落ち着いたブルー)
③レッド
④シルバー
⑤ダークシルバー
⑥ホワイト
メインのカラーは、①と②と③なのですが、選手入場で真っ白ウォームアップウェアを着たキングスが勢い良くコートに駆け込んでくるのは、いつみてもカッコイイ。そこで色々と色を考えた末、王道の白とキングスのゴールドをテーマカラーにプレーオフに突入したいとおもいます。
俺たちのユニフォームは・・・というコピー、女性のキングスファンにピンとこないといけないので、男性向きに「俺たち」という言葉を女性向きに変更した「私たちのユニフォームはホワイト&ゴールド」というKINGSらしいコピーもうまれました。
11日・12日は、サムシング ホワイト、サムシング ゴールド、なにか白、なにか金を身につけて、キングスのプレーオフ会場にお越しください!
タオル、はちまき、帽子、リストバンド、ヘアバンド、ヘアーピン、なんでもOKです。そして私達のホワイトとゴールドが京都を圧倒するのです。11日12日の宜野湾市立体育館では、びっしりホワイトとゴールドで団結しようじゃありませんか。それが、沖縄のファンの楽しみの一つになるとおもいます。
【テレビ・ラジオ中継】
土曜日は、沖縄テレビ・ラジオ沖縄
日曜日は、琉球放送・ラジオ沖縄
では、週末をおもいっきり楽しみましょう。
GO KINGS!
JY
Posted by KINGS STAFF at
14:34
│Comments(2)
2013年05月05日
白☆白☆白
プレーオフの対戦相手が決まりましたね!
ホントにホントにいよいよですよ。
プレーオフ初日(土曜日)の試合前,期待感と緊張感がぎっしり詰まった会場の
あのなんとも言えない雰囲気が大好き。
土曜日の試合を観戦予定の方は,ぜひぜひちょっと早めに会場入りして一緒に
この雰囲気を味わっていただきたいです♪
で,そのプレーオフ沖縄開催試合は会場内を白でいっぱいにしたいなーと計画中です。
イメージは,弊社安永のブログを見ていただけると解りやすいかな。
会場を白(「白星=勝利」の白?)で埋めてキングスを後押し!…というのもあるのです
が,私としては「ほら,こんなことできちゃうキングスのファンの方たちはステキでしょ!
すごいでしょ!」と自慢したいという下心があったり…(笑)。

5月11日・12日観戦予定の方は,ぜひ白い服を着て会場に来てください。
Tシャツでも体操着でも割烹着でもなーんでもOKです。白い帽子やタオルもOKですよ。
「キングスらしいものがいい!」という方には,会場内グッズ売り場で試合当日も
プレーオフ限定白Tシャツを2種類販売しています。

ゴールドプリントがスペシャル感たっぷりのこちらは,さらっと通気性のある素材。

青とゴールドで力強い上昇を感じさせるデザインのこちらは,1枚で着ても透けないヘビー
ウェイトのしっかり素材。
それぞれウェブでも注文できます(↑画像をクリック)。
試合だけでなく,観客席の様子も楽しみです。待ちかんてぃ☆
GO GO KINGS!!
ホントにホントにいよいよですよ。
プレーオフ初日(土曜日)の試合前,期待感と緊張感がぎっしり詰まった会場の
あのなんとも言えない雰囲気が大好き。
土曜日の試合を観戦予定の方は,ぜひぜひちょっと早めに会場入りして一緒に
この雰囲気を味わっていただきたいです♪
で,そのプレーオフ沖縄開催試合は会場内を白でいっぱいにしたいなーと計画中です。
イメージは,弊社安永のブログを見ていただけると解りやすいかな。
会場を白(「白星=勝利」の白?)で埋めてキングスを後押し!…というのもあるのです
が,私としては「ほら,こんなことできちゃうキングスのファンの方たちはステキでしょ!
すごいでしょ!」と自慢したいという下心があったり…(笑)。

5月11日・12日観戦予定の方は,ぜひ白い服を着て会場に来てください。
Tシャツでも体操着でも割烹着でもなーんでもOKです。白い帽子やタオルもOKですよ。
「キングスらしいものがいい!」という方には,会場内グッズ売り場で試合当日も
プレーオフ限定白Tシャツを2種類販売しています。

ゴールドプリントがスペシャル感たっぷりのこちらは,さらっと通気性のある素材。

青とゴールドで力強い上昇を感じさせるデザインのこちらは,1枚で着ても透けないヘビー
ウェイトのしっかり素材。
それぞれウェブでも注文できます(↑画像をクリック)。
試合だけでなく,観客席の様子も楽しみです。待ちかんてぃ☆
GO GO KINGS!!
2013年04月25日
さらば嶺井くん!!
キングスのホームゲーム会場は、お客様をはじめ色々な業界の方々にお褒めいただくことがあります。裏方に取っては大変喜ばしいことです。
もちろんまだまだいたらない部分も多々ありますが、限られた資源、資金、施設の中でいかに皆さんに楽しんでいただけるかを工夫し、努力を重ねています。

会場運営のスタッフにも様々な役割があり、全くお客様と接点なく終えるところもあれば、常にお客様と接しているところもあります。皆様の観戦をスムーズに運営するための場内スタッフは15名から20名。その陣頭指揮をとっているのが嶺井くんです。
嶺井くんは、ダントツの最下位でスタートし、来場のお客様も数百名だったこともある1年目から関わってくれていて、年々お客様も増えどんどん複雑になっていく場内運営を、そのキングス愛でバリバリとこなしてくれていました。
また後の方にご来場いただく方々にも快適に観戦していただけるよう、場内隅々まで席を詰めていただくお願いにまわり、時にはその熱心さで逆にお客様からお叱りを受けるようなこともありましたが、逆に彼の熱心さにお世話になったお客様もいらっしゃることでしょう。
その彼が次のステップに進むということで、今シーズンでキングスファミリーを卒業します。つまり来月のプレーオフカンファレンスセミファイナルがラストキングス。
さらば嶺井くん!

本当にありがとう。
君と苦楽を友にできてよかったよ。
次のステージでの成功を心から祈ります。
様々な思いが交錯するプレーオフ、
いよいよ再来週です。
もちろんまだまだいたらない部分も多々ありますが、限られた資源、資金、施設の中でいかに皆さんに楽しんでいただけるかを工夫し、努力を重ねています。

会場運営のスタッフにも様々な役割があり、全くお客様と接点なく終えるところもあれば、常にお客様と接しているところもあります。皆様の観戦をスムーズに運営するための場内スタッフは15名から20名。その陣頭指揮をとっているのが嶺井くんです。
嶺井くんは、ダントツの最下位でスタートし、来場のお客様も数百名だったこともある1年目から関わってくれていて、年々お客様も増えどんどん複雑になっていく場内運営を、そのキングス愛でバリバリとこなしてくれていました。
また後の方にご来場いただく方々にも快適に観戦していただけるよう、場内隅々まで席を詰めていただくお願いにまわり、時にはその熱心さで逆にお客様からお叱りを受けるようなこともありましたが、逆に彼の熱心さにお世話になったお客様もいらっしゃることでしょう。
その彼が次のステップに進むということで、今シーズンでキングスファミリーを卒業します。つまり来月のプレーオフカンファレンスセミファイナルがラストキングス。
さらば嶺井くん!

本当にありがとう。
君と苦楽を友にできてよかったよ。
次のステージでの成功を心から祈ります。
様々な思いが交錯するプレーオフ、
いよいよ再来週です。
2013年04月18日
いよいよプレーオフ!!!
キングスのシーズン公式戦・ホームゲーム最終戦が終了しました。
会場には、本当に沢山のお客様が駆けつけてくださり、
キングスに大きな声援をいただきました。
そのおかげで、2試合とも勝利することができました!
さあ、この後はいよいよプレーオフ!

見てくださいよ、このキャプテンの顔。
気合い採用です。
この顔が示す様に、プレーオフ、そして日本一への戦いは、
とても厳しく、レギュラーシーズンのキングスホームゲームとは、
ちょっと違う雰囲気に包まれます。
沖縄でのプレーオフは2試合。
5月11日(土)12日(日)に宜野湾市立体育館で行われます。
キングスは5年連続沖縄でプレーオフを戦っておりますが、
土曜日、日曜日、それぞれに独特の雰囲気があるのです。
土曜日は、この2連戦を占う上で重要な一戦。
この日の戦いが、ファイナルズ進出の行方を左右すると言えるのではないでしょうか?
初戦に勝利する事が、有明進出への大きな一歩だと思います。
ファンも試合が始まる前からやる気満々、鼻息フンフンという感じです。
日曜日は、前日勝利していると、土曜日よりはちょっと雰囲気が和らぎます。
ですが、試合が始まると、有明への執念が試合を盛り上げます。
そして、ファイナルズ進出が決まったときの、会場が一体となった喜びは、
何とも言えない素晴らしい雰囲気なのです。
ちょっと長くなりましたが、
プレーオフはプレーオフの独特な空気感が漂うのです。
そのプレーオフに向けて、チームは真剣に練習に励んでいますし、
残りのアウェゲーム4試合もしっかり戦ってくれると思います。
私たちフロントオフィスは、プレーオフに向けて
スタッフ一丸となって準備中です。
今年も、ドキドキの5月がやってきます!
皆様、是非、会場にて、プレーオフ独特の雰囲気を体験ください。
そして、ともに激戦を戦い、ファイナルズへ進みましょう!
会場には、本当に沢山のお客様が駆けつけてくださり、
キングスに大きな声援をいただきました。
そのおかげで、2試合とも勝利することができました!
さあ、この後はいよいよプレーオフ!

見てくださいよ、このキャプテンの顔。
気合い採用です。
この顔が示す様に、プレーオフ、そして日本一への戦いは、
とても厳しく、レギュラーシーズンのキングスホームゲームとは、
ちょっと違う雰囲気に包まれます。
沖縄でのプレーオフは2試合。
5月11日(土)12日(日)に宜野湾市立体育館で行われます。
キングスは5年連続沖縄でプレーオフを戦っておりますが、
土曜日、日曜日、それぞれに独特の雰囲気があるのです。
土曜日は、この2連戦を占う上で重要な一戦。
この日の戦いが、ファイナルズ進出の行方を左右すると言えるのではないでしょうか?
初戦に勝利する事が、有明進出への大きな一歩だと思います。
ファンも試合が始まる前からやる気満々、鼻息フンフンという感じです。
日曜日は、前日勝利していると、土曜日よりはちょっと雰囲気が和らぎます。
ですが、試合が始まると、有明への執念が試合を盛り上げます。
そして、ファイナルズ進出が決まったときの、会場が一体となった喜びは、
何とも言えない素晴らしい雰囲気なのです。
ちょっと長くなりましたが、
プレーオフはプレーオフの独特な空気感が漂うのです。
そのプレーオフに向けて、チームは真剣に練習に励んでいますし、
残りのアウェゲーム4試合もしっかり戦ってくれると思います。
私たちフロントオフィスは、プレーオフに向けて
スタッフ一丸となって準備中です。
今年も、ドキドキの5月がやってきます!
皆様、是非、会場にて、プレーオフ独特の雰囲気を体験ください。
そして、ともに激戦を戦い、ファイナルズへ進みましょう!
2013年04月11日
ホーム最終戦目前
レギュラーシーズンも,ホームゲームは残すところ今週末のみ!
いや〜,長かったような早かったような……。
もちろん,この後にプレーオフゲーム(今年も沖縄開催♪)が控えてますが
レギュラーシーズン最終戦ということで,びしっと気合いれて臨みます。
いつも気合たっぷりのステキなキングス応援の皆様も,びしびしっと更に
気合いれて今週末の沖縄市体育館に集合ですよ! お待ちしております♪
週末の準備に勤しむ本日,北大東島出身のインターン・浅沼くんが,昨日
獲れたばかりのマグロを差し入れてくれました! これがおいしい!!
やっぱり獲れたては格別。ビバ地産地消♪

マグロと共にお醤油とわさびまで用意して持ってきてくれる気遣いの
浅沼くんも,週末に向けて「2つとも勝つ!!!」と気合たっぷりです。
素晴らしい試合になりますように!
お天気が悪くなりませんように!
駐車場が混みあいそうなのでお気をつけて!
GO KINGS!
〈ラストショットを見逃すな!〉

琉球ゴールデンキングス - 群馬クレインサンダーズ
いや〜,長かったような早かったような……。
もちろん,この後にプレーオフゲーム(今年も沖縄開催♪)が控えてますが
レギュラーシーズン最終戦ということで,びしっと気合いれて臨みます。
いつも気合たっぷりのステキなキングス応援の皆様も,びしびしっと更に
気合いれて今週末の沖縄市体育館に集合ですよ! お待ちしております♪
週末の準備に勤しむ本日,北大東島出身のインターン・浅沼くんが,昨日
獲れたばかりのマグロを差し入れてくれました! これがおいしい!!
やっぱり獲れたては格別。ビバ地産地消♪

マグロと共にお醤油とわさびまで用意して持ってきてくれる気遣いの
浅沼くんも,週末に向けて「2つとも勝つ!!!」と気合たっぷりです。
素晴らしい試合になりますように!
お天気が悪くなりませんように!
駐車場が混みあいそうなのでお気をつけて!
GO KINGS!
〈ラストショットを見逃すな!〉

琉球ゴールデンキングス - 群馬クレインサンダーズ